ほしのどけんの茶室では月曜日の夜に着付け教室をおこなっておりますが、
教室を行っているハクビ京都きもの学院渋谷校からイベントのお知らせが届きましたのでシェアいたします。
平日の午後のイベントなので、渋谷近辺にお仕事や学校に通われている方が中心のイベントになると思いますが
それに限らずご興味のある方は、ハクビ京都きもの学院さんにぜひご連絡ください。
夏の午後のひととき、打ち水でしばし涼むのもまた風流で良いですね。
打ち水イベントの紹介
- カテゴリー:
- イベント
シェアハウスで餃子作り
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
開催してから時間が経ってしまいましたが、弊社で管理している
シェアハウス・ヨツバロッヂで地元の有名餃子屋さんのおかみさんを講師に
餃子作り体験イベントを行いました。
焼き餃子に水餃子にスープ餃子、そして締めのチャーハンまで!!
ハウスの住人、ご近所さん皆でワイワイ楽しく行った交流イベントでした。
非常に美味しく、そして楽しかったですね!
講師を引き受けてくださったおかみさんには本当に感謝いたします。
参加者の皆様ありがとうございました。
建築しごと展に出展いたします
みなとみらい駅の駅構内、サブウェイギャラリーMにて
本日より開催されます「建築しごと展」に出展いたします。
展示内容は「豊かな暮らしのヒント」。
建築設計事務所の仕事をパネル展示し、一般のお客様に
広く知っていただこうとするものです。
クリスマスのイルミネーションで彩られたみなとみらい、
よろしければぜひお越しください。
期間 2017年12月18日(月)~12月24日(日)
11:00~18:00(最終日~14:30)
会場 サブウェイギャラリーM
みなとみらい線「みなとみらい駅」改札口より徒歩1分
※入場無料
アクセス
http://www.mm21railway.jp/reservation/access.html#sgm
港北オープンガーデンに出展いたします
港北区内84カ所で開催されます、第5回港北オープンガーデンに
弊社のシェアハウス・ヨツバロッジの庭を解放し、出展致します。
建物内には入っていただくことはできませんが、
シェアハウスの庭をどうぞお楽しみください。
日時
2017年4月21日(金)から23日(日)
2017年5月12日(金)から14日(日)
どちらの期間も午前10時から午後16時まで庭を解放致します。
まだまだ手をかけている途中の庭ですが、だんだん雰囲気が良くなってきました。
今の時期は、建物の中からも、弊社の鯉のぼりがよく見えます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/suisin/kikaku/opengarden/
↑港北オープンガーデンの詳細は、こちらの港北区役所のリンク先をご覧ください。
ハロウィン
- カテゴリー:
- 日記
バーガーパーティー
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
シェアハウス・ヨツバロッヂのホームパーティーを開催致しました。
今回はバーガーパーティ!!
文字通りハンバーガーを作って楽しむのですが、トッピングに個性が出ます。
ある人はダブルチーズだったり、またある人はオニオンやトマト
アボカドたっぷりのバーガーだったり・・・・
つくり始めた時はオーブンの加減が微妙で皆でワー、キャーと言いながら、
食べだしたら、美味しいハンバーグパテの味に舌鼓。
庭で育てたバジルやちょっと苦かったルッコラ、
サイドのベジタブルカレーもおいしかったです。
本当に楽しいパーティーでした。
ヨツバロッヂの皆も仲良く、居心地良さに
ついつい長居してしまいました、
隣家のビワの木の実を清掃したりしたのがきっかけで
ご近所の方とも仲良くなったそうで、コミュニティーが
徐々に広がりつつあるヨツバロッヂです。
ヨツバロッヂの内覧会を行います。
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
- 新築事例
ようやく完成致しましたヨツバロッヂですが、
来る14日、15日の土日に内覧会を行うことになりました。
小さな家なので、参加者の人数を把握するため、
見学希望の方はあらかじめ当社までご連絡ください。
住所:横浜市港北区日吉1−10−5
時間:午前10時より午後15時まで
お問い合わせは
045-563−2121までお電話いただくか、
hoshino@h06.itscom.net
までメールでご連絡ください。
大直しの土壁ワークショップを行いました。
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
- イベント
先週末の16日(土)17日(日)二日間で
土壁ワークショップ(大直し)を行いました。
まずは左官屋さんの小山さんによる、作業の説明があります。
土には土にあった速度があり、コテをゆっくり動かすのがコツだそう。
コテを動かす時は手を動かすのではなく、体の真ん中でコテの位置を決めたらば、
その位置をなるべく変えないように体を動かしていくように動かすと疲れにくく、
また平らに塗ることができるのだそうです。
コテの動かし方も詳しく教えてくださいました。
その後皆さんで作業開始です。
作業中も小山さんが丁寧にやり方を教えてくれました。
子供たちは砂ふるい隊で頑張ってくれました。
今回は遠方からの参加者の方もおられました。
ご参加の皆様ありがとうございました。