新着情報

ヤマギワのビンテージ・オレンジ君

2016年2月8日

IMG_2223-550x413この照明、最近のラインナップには無く、
昔の資料が乏しく詳細がイマイチ分からないのですが、
ヤマギワの1970年代の照明器具。
ヤマギワのマークと、デザイン・ハンス アルネ ヤコブセン
と書かれたステッカーが貼ってあります。
ヤコブセンのランプというと有名な別な形を思い浮かべますよね。
解体した建物に使用されていた物ですが、
オレンジの少しモダンなかわいさが魅力ですね。
ちょっと直してつり下げるとこんな感じ。
IMG_2221
明るい時の写真なので、うまく魅力を伝えられないのですが、
暗くなってから、この照明の醸し出すオレンジの
明かりも暖かみがあってまた良いです。

胡桃ガラスのシェードランプ

2016年2月4日

IMG_2234-550x413
IMG_2232-550x413
なんだかいい感じの手作り感のある照明器具ですよね。
この雰囲気が好きで、うちのシェアハウスにつけたのですが、
御施主さんに紹介したら惚れてしまい、
取り付けしたのがこれらの照明。
長野県東御市の海野宿にあるガラス工房橙さんの物です。
作るときに特産の胡桃を使用して
火をくべているそうなのですが、
木の感じとこの照明がよく似合うので好きなんですよね。
実は5年ほど前、この工房に初めて行ったときに買った
胡桃ガラスのグラスを愛用しているのですが、
何とも言えないそのガラスの風合いに惚れ惚れしています。

ペレットストーブ活躍です。

2015年12月1日

今年は暖冬のようですが、先々週に引き渡しました
軽井沢の山荘で、ペレットストーブを焚きました。
冬場にはかなり活躍してくれそうです。
やはり火を見ながらの暮らしは良い物です。
IMG_3969-367x550
別荘地でなくても市街地で建て込んでいないところであれば
設置可能ですので、憧れの火を見ながらの暮らしを
もう一度考えてみるのもいかがでしょうか。

川崎の現場も順調に・・・

カテゴリー:
日記
新築事例

師走に入りましたが、建築中の川崎の現場も順調です。
IMG_2262-413x550
取り付けたガラスブロックの窓もキレイですね。
IMG_2188-550x413
最近ブログにアップしていなかったので、夏から大分進みました。
躯体工事は終わって、今は中の工事に入っています。
コンクリートの建物と言っても、
内部の壁は木材で下地を作り間仕切り壁を作るのですが、
やはり木を使う部分はこだわりがある物で、
下地材は国産の杉材、あらわしになる木の部分の納まりも
栓を使った物にしています。
IMG_2194-413x550
もう少し進むと階段の施工に入りますが、
ここは一苦労ありそうなところ・・・・。
一つ一つこなして現場も完成に向かいます。
IMG_2192-550x413

軽井沢も暑かった。

2015年7月16日

台風が接近中ですが、台風の接近前に軽井沢の現場まで
出かけました。このところ多い雨の日に影響されながらも
上棟から一ヶ月を経て、結構出来上がってきました。
しかし、各地で猛烈な厚さを記録した今週頭は、
避暑地で有名な軽井沢でも日中は暑かった!!
汗だくになりながら、打ち合わせと断熱材の施工を行いました。
DSC_0349
今回のこの山荘はコストを抑えつつ、山荘ということで実現しませんでしたが、
現在行われている省エネポイント発行の要件を満たせる仕様で
計画を行ったため、断熱、開口部ともにそれに従った仕様としています。
DSC_0352
また、床下は湿気対策及び凍上対策と配管等点検のため
高基礎となっていて、通常ある床束を設けずに
床梁を渡した上に杉厚板を貼って床組としています。
ちょうど通常の建物の2階から上を切って基礎にのせた
ような形状のため、床下には人が屈んで歩いてまわれる空間が
ずっと続いている設計になっています。
DSC_0351
以前長期優良住宅の設計時に、寒冷地の建物を参考に
暖めていたやり方なのですが、まさか寒冷地で実現するとは・・・・。
考えておくと何かのときに別のことに繋がるのもこの仕事の面白いところ。
見た目の奇抜さや、美しさを競うのもデザインですが、
維持管理その他使い勝手を考えてこうした対策を行い、頭をひねるのもまたデザイン。
たいしたことではないかもしれませんが、こうした小さなことの
積み重ねを大事にして建物を建てていきたいと思います。

 

木の想庫

2015年7月2日
カテゴリー:
日記
新築事例

以前、お宝と紹介した材料がありましたが、
知り合いの銘木屋さんから引き取ることになった材料や、
無くなってしまうといつかは困るだろうとストックしておくことにした、
そんな材料を集めた我が社の木の想庫です。

倉庫と書くところをなぜ想庫かというと、
この材をどう使って作っていくか・・・・
と想いを巡らす倉庫だから。
今回も建具屋さんと一緒にあれこれ品定めしながら
軽井沢の山荘用の建具材を選び出しておきました。
IMG_1969
IMG_1970
IMG_1966
IMG_1971
まだまだ仮しのぎの、この倉庫。
柱や落としがけなどの材は養生をほどいていないので
材そのもののすばらしさをお見せできずに申し訳ございませんが、
そのうち折りを見て小出しにしていきたいと思います。
乞うご期待ください。

川崎の工事も順調です。

2015年6月25日
カテゴリー:
日記
新築事例

川崎市内で鉄筋コンクリート造の住宅を建築中です。
地中梁の配筋と、枠の確認を監督と一緒に行いました。
IMG_1964
IMG_1965
かぶり厚や配筋の継ぎ手、定着長さ、本数等基本的な物もそうですが、鉄筋をつなぎ止めているバンセンの納まりにも注意して確認を行いました。結構、このバンセンがひげ状に飛び出して枠に接触したままでも平気な現場もあるんですよね。
少々可能性を大げさに思っているのかもしれませんが、その場合、バンセンがさびてしまい小さな爆裂等を引き起こしたり、さびたバンセンが水の路となってしまったりする場合もあるので、注意したいところなんです。

軽井沢の山荘上棟致しました。

2015年6月6日

軽井沢で、心地良いそよ風のもと、上棟を行いました。
何年か前に御自邸を建てさせていただきました建て主さんの別荘であるこの建物。
従前40年ほど経過した建物が建っていたほぼ同じ場所に今回建築を致しました。
別荘というと華やかだったり、リッチなイメージを思い浮かべがちで、
非日常とか、デザイン的にも尖った物が注目されがちですが、
家族で使用してみると、そこでは何物にも代え難い思い出が
いくつも生まれてくるような稀な感覚を持った建物が別荘だと思います。
これは不思議ですが、普通にいつも住んでいる住宅
よりもその思い出は強いんですよね。
この建物も、建て主様ご家族のために良き思い出造りの
場となってくれるように、気持ちを込めて
これから工事を進めていきたいと思います。

IMG_3630

IMG_3609

IMG_3615

IMG_3616

高原で土台敷き

2015年6月3日

軽井沢の山荘もいよいよ現場での木工事が始まりました。
DSC_0307
土台敷きを行い、いよいよ上棟開始です。

基礎に関して先日の書き込みで触れましたが、床の作り方にも
寒冷地特有の凍上現象を避けるため一工夫しているのですが、
実はこれ、以前に、長期優良住宅用に床下の計画案として
考えていたのをアレンジして計画したもの。
その紹介はまた別の機会に・・・・。

ケヤキの盤を使います。

2015年5月25日

差し物の梁であったケヤキ材を挽き割った材料を
保管しておいたのですが、今回乱貼りで玄関に使ってみようかと
思って引きずり出してきました。
以前、一部を式台に名栗加工した物との乱貼りで使用したことがあり、
一部の材料にはその時の打ち合わせに使用した試し彫りの跡があります。
赤身の材なのですが、今回はどう使いましょうか。
こうして材を並べて考えるのも楽しいですね。
IMG_1907
IMG_1906

横浜・日吉で90余年 家族の「くらし」を共に考え、最高の住空間を作ることが わたし達の使命です

一級建築士事務所
株式会社 星野土建
〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉1-10-13
TEL:045-563-2121
FAX:045-561-7904
営業時間 8:00〜17:30(日・祝・隔週土曜休み)