シェアハウス、ヨツバロッヂの外壁の板をはり始めました。
だんだん完成形に近づいています。
外部のバルコニー部分の今の状況です。
ここにウッドデッキができる計画です。
家に帰ってきて、夜風に当たりながらビール片手に夢を語るもよし。
朝一杯のコーヒを優雅に楽しんでから出社とか
そんな日常の生活にプラス1を付け加えられる場所になる予定です。
雰囲気も良くなってきました。
外壁の板をはり始めました。
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
- 新築事例
外観の雰囲気が出てきました。
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
- 新築事例
材料搬入です。
一緒に仕事をしてくれる方を探しています。
おかげさまで、木の家を建てさせていただいているのですが、
弊社の仕事のこれからを考える上で、今の状態以上に技を必要としています。
そこで、都合の良い求人かもしれませんが、技と情熱と、木の家が好きだという気持ちを持って、
株式会社星野土建と一緒に仕事をしてくれる、大工、職方を募集致します。
新卒、未経験の方には申し訳ございませんが、募集は経験者のみとさせていただきます。
社員という形態だけでなく、雇用形態は相談に乗ります。
仕事のパートナーとしての、大工以外の職方の方も募集します。
・木の家が好きでそれに携わって仕事をしたいと思っている方。
・手仕事に情熱を持っている方。
・木の仕事、土の仕事、紙の仕事を残したいと思って頑張っておられる方。
・技を持っているけれど、発揮する場所が無くなってしまったという方。
色々な方がおられると思いますが、星野土建とともに仕事をしてくれる方からのご連絡を待っています。
なお、弊社の取り組みに関しては
当社ホームページ
木の家ネット、ヨツバロッヂ記事
をご覧ください。
ご連絡先
株式会社星野土建
TEL 045−563−2121
メールの場合は、このホームページのお問い合わせページからご連絡ください。
日吉の土の色
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
- 新築事例
ちりまわり
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
日吉のシェアハウスヨツバロッヂですが、左官屋さんがちりまわりを行っています。
この作業は、土壁と柱のチリの隙が開いてしまわないように行うのですが、
「土壁を塗っています」と言ってはいても、実は結構ここまで行っていない
土壁も多いのです。
今回このシェアハウスの現場では、板で隠れてしまう外部も大直しまで行い、
内部はちりまわりを行って、土壁は土壁として、耐力壁としても、防火上の壁としても
きちんと作用できるように施工しています。
本来手間がかかることだと思うのですが、そこは左官屋さんの人柄。
「本当はこれが本式。絶対落ちない強い土壁を作る。」という左官屋さんの
ポリシーの元、仕上げに向けて作業も進んでいます。
ゴールデンウィーク
- カテゴリー:
- 日記
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社はカレンダー通りで営業させていただいております。
さて、写真はゴールデンウィーク前半に旅行にでかけた先の信州で
撮った写真。梁の鼻の出の上にチョコンととまったツバメたちです。
これから軒下が騒がしい季節が始まります。
- タグ |
- 日吉 住宅 新築 横浜 木の家
1960年代の住宅に触れて
- カテゴリー:
- 日記
最近改修の仕事や相談で1960年代から70年代初めにかけて建てられた、
著名な建築家の住宅に触れる機会が何度かありました。
昭和で言うと30〜40年代。この頃の建物は耐震性も低く、
また省エネ性能も悪いので建て替えた方が・・・
という話が世間の一般的なご意見なのですが、改修すれば
また住みつなげるだろうと思うような良い建物も結構あります。
事実、そんな改修の仕事を弊社で行ったこの年代の建物もいくつかあります。
賛否両論あると思いますが、個人的には、この頃のデザインは嫌いではありません。
工業が盛んになり、色々な新しいマテリアルが生まれ、デザインに意欲的な
試みが生まれた時期と思うのですが、今のいかにもコンピューターで作ったという
形でなく、人の手の跡が感じられる愛らしいモノが多いからです。
これより後の時代のものは、それが徐々に失われて、工業的な部分、経済的な部分
の占める幅が増えていて好きになれるものが少ないのです。
個人的意見かもしれませんが、もう40〜50年が経過しようとしていますが、
この時代の建物で良いものは、きちんと直して保存していくに値するものも多いよう
に思います。
ヨツバロッジ入居予定が9月になりました。
- カテゴリー:
- 土壁と木組みのシェアハウス「ヨツバロッヂ」
- 日記
シェアハウスの工事も順調に進んでいるのですが、
諸事情あって入居が9月に延期になりました。
何件かお問い合わせをいただいているのですが、
入居希望の方にはご迷惑をおかけ致します。
ただ、せっかく土壁でやっているのだからきちんと強い壁を作り、
より良い建物にしようという話で行程に
しっかりと時間をかけることになりました。
もうしばらくお待ちください。