この度、業務繁忙のため、設計図作成を補助していただける方を募集致します。
職種:設計図作成補助
雇用形態:パート労働者
雇用期間:4ヶ月
契約更新の可能性あり(条件あり)
就業時間:9:00〜17:00
時間外勤務なし
賃金:時給1000円〜(技能により変更あり)
必要な経験等:(CAD)ベクターワークス入力経験必須
不明な点は弊社までお問い合わせください。
この度、業務繁忙のため、設計図作成を補助していただける方を募集致します。
職種:設計図作成補助
雇用形態:パート労働者
雇用期間:4ヶ月
契約更新の可能性あり(条件あり)
就業時間:9:00〜17:00
時間外勤務なし
賃金:時給1000円〜(技能により変更あり)
必要な経験等:(CAD)ベクターワークス入力経験必須
不明な点は弊社までお問い合わせください。
町田市内でリフォーム工事を行っているのですが
現場の仕上げ工事も佳境になって、
壁の漆喰塗りを左官屋さんが頑張っています。
この現場とは別なのですが、
先日キッチンのリフォームを完了した御施主様から
「考える時間を頂けたので、とても納得できるリフォームが出来た。」
と感謝の言葉をうちの監督が頂いたそうです。
「納得して考えられる時間を、御施主様と
一緒に持てる打ち合わせを行うこと。」
これはいつも心がけて打ち合わせに望むように
弊社では考えていることの一つです。
近年のリフォームや新築の現場の中で
「業者に希望を聞いてもらえなかった。」
という不満を声にする顧客の方が多くなっているようです。
その根本にあるのが、コストの問題からくると思うのですが、
業者の考えが主導にある,いわば業者の独りよがり
のような顧客への対応の仕方にあると思います。
まあ、これはその会社により仕事の仕方に差があるので
一概に当てはまるとは言えないのかもしれませんが・・・・。
この町田の現場では、従来の漆喰の壁がプレミックスのもので
塗られていたのですが、プレミックスでは味気ないため、
せっかくやるのであれば・・・ということで、
左官屋さんが昔ながらに調合して
塗ったものとの違いを説明出来るちょっとした
塗り見本を作って、現場で説明しました。
左官屋さんも、よく機転を利かせてくれたと思います。
細かなことかもしれませんが、どういったものをどのような考えで使ったのか。
これを理解してもらえることで、その仕事は
ぐっと違うものになるのではないでしょうか。
この見本、急いで用意したものなのでキレイなものではない
かもしれませんが、時に言葉で、
時にこうした見本を作ったり絵を書いて
現場での打ち合わせを行います。
今回の打ち合わせは本物志向のお客さんに届いたようで、
やはり昔ながらの調合のもので行くことになりました。
当たり前のような打ち合わせの風景なのですが、
前述の業者の独りよがりのような仕事であったなら、どうでしょうか?
こんな説明も、考えのやりとりも行われないままに、
ただ時間が早いとか、コストが安いとか、こだわりとか
そんなことで押し切られてしまうんじゃないでしょうか。
もっとも、そこを重視している場合には別ですが。
よく、良い業者を見つけるにはどうしたら良いのか・・・
ということを聞かれることがありますが、
満足度を上げたいのであれば、
自分たちのためにどれだけ考える時間を費やしてくれるのかも
その一つの目安になるのかもしれません。
施工時からガラスブロックがキレイだった部屋が仕上がって
このような感じになりました。トップライトと、ガラスブロックからの光が
良い感じで部屋に入ってきます。
施工時はこんな感じでした。
ビルの谷間の敷地に立つ建物ですが、
ガラスブロックとトップライトのおかげで一階でもこの明るさ!!
やはり明るいのは良いですね。
先日完成した川崎の住宅の居間の写真です。
鉄筋コンクリート造の住宅なのですが、
居間のこの部分は白い空間の中に木の
主張が映えます。
川崎の鉄筋コンクリートの住宅が完成致しました。
施工に苦労していた階段はこんな感じに仕上がりました。
キレイですね。
工事中の写真では、完成時のこの姿は予想できるような出来ないような・・・・。
やはり現場で携わった皆さんの頑張りの効果大ですね。
成果が出るのはその証だと思います。
別にガンダムのシャア大佐のファンが多いとか、
真田幸村の赤備えに憧れて・・・という訳ではないと思いますが、
赤い色のキッチン、実はうちのお客様の間では密かな人気です。
これだけ木の家にこだわって仕事をいると、木のキッチンとか
そういったものでないと駄目でしょうか?と聞かれることも多いのですが、
「やっぱり無垢!どうしてもすべて木製で!!」
という押し売りでの住まいづくりでなく、私たちは臨機応変に。
でも、木の良さを使う人なりに楽しめる提案をしています。
赤いキッチンに人気が集まったのは、
どうも白い木地の木の内装に合わせると、赤の色と木の色が
可愛く似合うことが原因のようですね。
このキッチンでも、市販品の赤いキッチンと
タイル、アクセントの赤い照明、木部がよくマッチして
なんだかここに立って料理するのが楽しそうな
キッチンになっています。
木目が好きな人と嫌いな人もおられると思いますが、
何気なくはまっているこの4枚の戸、木目を見て分かる通り
実はこの戸一枚の幅を一枚の板で作っています。
(写真では分かりにくいかもしれませんね。)
なんて言うと「すごい」という声が聞こえてきそうですが、
でも、これは突き板と言ってベニアに本物の無垢の板を貼ったもの。
元々天井用に製作された物で在庫していた物を
今回は、建具の鏡板に転用しました。
ただ、見た目にどうでしょうか
結構良く見えませんか?
同じように見えて、4枚の目が微妙に違うのが分かりますでしょうか。
これは材をスライスする位置により木の目が若干異なるために
起こることなのですが、天井などで板目を見せるときには
同じ材からとれた若干異なる目が続くことを意識して
時に板の順番を考えて天井をはり、意匠的に木目を見せる
ことを行います。
今回建具に使用したのは、突き板と言え、これは厚張りの突き板。
しかも、これだけ幅の広いものは今はもう手に
入りにくいのではないでしょうか。
戦後のモダンな建物のなかでは、
このような突き板を様々に活かしたデザインが多く生まれたのもまた事実です。
どうしても無垢の木に目を向けると、
合板等のこうした手を加えた木材は軽視されがちなのですが、
これは立派に木材の活用を考えて一枚の板から手を加え製作されたものだと思います。
近年のプリントのものや薄貼りの塗装品の突き板などでは、
この無垢の単板を貼った突き板のここまでの質感と雰囲気は出せませんね。
色々と好みはあるかもしれませんが、私は好きです。
川崎の現場は仕上げ工事の真っ最中。
この部分はガラスブロックと天窓からの光が
とてもキレイです。
いつも紹介することの多い木の住宅とは異なり、
RCの建物のほとんどの壁と建具が塗装仕上げ
となっているのですが、塗装屋さんも大忙し。
仕上がりが楽しみですね。
この照明、最近のラインナップには無く、
昔の資料が乏しく詳細がイマイチ分からないのですが、
ヤマギワの1970年代の照明器具。
ヤマギワのマークと、デザイン・ハンス アルネ ヤコブセン
と書かれたステッカーが貼ってあります。
ヤコブセンのランプというと有名な別な形を思い浮かべますよね。
解体した建物に使用されていた物ですが、
オレンジの少しモダンなかわいさが魅力ですね。
ちょっと直してつり下げるとこんな感じ。
明るい時の写真なので、うまく魅力を伝えられないのですが、
暗くなってから、この照明の醸し出すオレンジの
明かりも暖かみがあってまた良いです。