新着情報

我が家の「こうしたい!ああしたい!」webでの無料相談を始めます。

2020年5月3日
カテゴリー:
日記
未分類

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されてしばらくたちましたが
「ステイホーム」で在宅での時間も多くなる中、「ここに収納が欲しい」
とか、「間取りを少し変えたい」とか「水周りや内装をそろそろ変える時期かな・・・」
等々、今まで意外と気づかなかった
我が家の「こうしたい!ああしたい!」を見つけることもあるかもしれません。
 でも今の情勢の元では、なかなか建築会社に出かけるのは難しいし、ましてや、まだよく知らない
建築会社の人間が自宅に来るのも、このコロナの自粛推奨の元では躊躇されるのではないでしょうか。
 そこで、弊社ではwebのテレビ電話機能を用いた相談を始めました。
ZOOM、スカイプ等を用いてご自宅の「こうしたい!ああしたい!」のご相談をいたします。
初回相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。
 相談は一度弊社までメールまたは電話でご相談いただきました上で、日時を決めて
弊社からテレビ電話でご連絡いたします。
細かなリフォーム・修理から新築、大規模改修、外構工事まで幅広く相談に応じます。
よろしくお願い致します。

手刻みの仕事は何が良いのか

2019年12月18日

 「大工の手刻みで家を建てています」というと前時代的な考えかと思われがちですが・・・
木という材料の性質に従い、木造住宅を建てて住むということを一つの流れのように考えた時には
極めて理にかなっている方法の一つが「手刻み」だと思っています。

 まず、木を使って家を建てる時には構造の計画は極めて重要です。
構造は人間で言えば骨格です。作り方によっては弱い家にも強い家にもなります。
今の時代、建てられる家のほとんどはプレカットの機械加工で作られていますが、木材を加工して
組み合わせる部分の継手や仕口と呼ばれるものは、いくつか決まった加工に限られてしまいます。
 その反面、手刻みで作ることができる仕口、継手は数多くあり、しかも、加工時の工夫により
寸法や作り方に色々なアレンジが可能です。
 設計し、施工監理している立場の私にとって、非常に興味があるため仕口や継手といった
部材の強度試験の場には多く参加しているのですが、そのような工夫により、
プレカットのように金物で補強せずとも、木の持つ性質に従い、木を組み合わせて、
地震時や強風時の建物の変形に耐える強い仕口、継手を作ることが可能だと
いうことが証明される場に立ち会うと、「手刻み」の優れた部分を感じずにはいられないのです。

 服や家電といった大量生産のものと違い、住宅は一軒一軒その形が違うものです。
「手刻み」であれば、大きな家からコンパクトな家まで形の違う一軒一軒の骨格を考えた時に
仕口や継手に多くの工夫を加えることが可能であるため、その一軒一軒に
対応することができます。そして住まいづくりにはそれができることが理想なのではないかと思っています。
 プレカットが台頭してから、建てられる住宅の作り方はどれも同じようなものになって
しまいました。戦後の持家政策を引きずりながら、近年でも多くの住宅を供給するため、
短時間で安価な工業生産によって住宅が生み出されている結果なのですが、果たして
長持ちするでしょうか。環境問題がこれだけ話題になっている中で、
そろそろそこから抜け出すべきだとも思います。
 「手刻み」の家は作るのに時間はかかりますし、金額も少し割高です。
ただ、人が知恵を絞り、工夫を凝らして仕口や継手を加工して建てられた住まいは
そのぶん長く愛着を持って住まうことができるのではないでしょうか。
その家に住み続けるコストを考えると、長く愛着を持って住まうことができる方が
かえって割安かもしれません。

 今の世の中の当たり前を、ちょっと昔に行っていた当たり前で見てみると、
新しい何かの発見があります。「手刻み」は住まいづくりにおけるそのような
新たな発見につながるのではないでしょうか。

土壁の再使用実証実験をしてみました。

2019年9月18日

「土壁は傷んでもその壁の材料を用いてまた塗ることができるんですよ。」
土壁で家を建てたい方にはそんな説明をすることもありましたが、
果たして本当に塗り替えの時にその土をそのまま塗れるのかな?
という疑問もあり、この度、横浜日吉のシェアハウス・ヨツバロッジの壁の傷んでいる
壁の塗り替えることにしました。さながら実証実験ですね。

傷んでいた壁の中塗り土を削り取り再度練り

大直しの上に塗っていきます。

塗りあがるとこんな感じ。まだ乾いていませんがキレイに仕上がりました。
剥がして練りなおして塗りつける間に発生したゴミはゼロ。全て再利用可能でした。
土は本当にステキな素材ですね。

庭充実です。

2014年11月11日

ヨツバロッヂの庭をあれこれ計画中・・・・
なんて先日のかき込みに書きましたが、
色々とあって後回しになってしまっていた
ヨツバロッヂの庭に緑が増えました。
IMG_1507
実は施工途中に天気が悪くなってしまい、
どうしたものかと思いながらの施工でしたが、
色々と四苦八苦しながら頑張りました。
IMG_1517
実はこれが第一弾で、さらにもう少し
計画があるのですが、徐々に行っていくつもりです。
来年の春、花咲くヨツバロッジの庭が楽しみです。

一年と少し経過したヨツバロッヂです。

2014年10月29日

 シェアハウス・ヨツバロッヂも運営を始めて
1年と2ヶ月が経ちました。
運用してすぐに、脱法ハウスの問題が出てきたり、
シェアハウスの業界には色々と波乱が有りましたが、
高齢化等の問題も有り、空き家が増えてきている
現在の市街地の環境からも、戸建の住宅の活用
を考えることはこれから既存の市街地の
死活問題になってくると思います。                                    
 これは街の問題だけでなく、近年、
団地の活性化を考え、若い人が団地に
住んでもらえるようにリノベーションされている
試みも行われてきていますね。                                          
 シェアハウスはその使用形態から、
家の中に自然とコミュニティーが形成されます。
空き家をシェアハウス等として活用した場合、
そのコミュニティーを地域に広げていけると、
空き家に若い人が入ることによって
その街区に世代の活性化が促されたり、
色々街にとっても良いことなんだよな〜。
と思い、このシェアハウスを計画したのが
もう2年前のこと。                                            
 私は新築で行いましたが、上記の考えも有り
戸建住宅程度の使用を想定し、建てました。
当初近隣の人と繋がりを持つため、餅つきの
イベントをしたり、試行錯誤でしたが、
朝早く皆で草むしりしていて、
「朝早くからご苦労さんね。」
と、近所の方に声ををかけてもらったり、
隣の家のびわの収穫を手伝って、お裾分けを頂いたり、
おかげさまで良き住人の方々に恵まれ、
最近はご近所の方に「愉しそうな家ね。」
と声をかけていただけるようになりました。                               
運営始まって一年ちょっと経ってしまったけど、
今は庭を充実させようとただいまあれこれ検討中。
来月には、また魅力が倍増する予定です。

 2

土の兄弟??

2014年9月8日
カテゴリー:
日記

先週末に静岡まで、大工の北山さんの土壁ワークショップ
に社員とともに出かけてきました。
IMG_0408
そこで塗っていたのはシェアハウス・ヨツバロッジのときに
使用した荒壁と同じ材料。熟成したものが欲しいということで、
岐阜の多治見の泥コン屋さんの古土をとっておいてもらい、
同じ時期に二つの現場に運びました。それが二年ちょっと前。
DSCN0654
DSCN0653

シェアハウスは一年半ほど前に塗りましたが、
この現場のは搬入後2年近く寝かせていたことになります。
なのでかなり良い土になっているはずです。
同じ土のにおいなので、「そうそう、これだった!!」
という感じでした。
という訳で、この家はうちのヨツバロッヂとは土兄弟。
                                      
 シェアハウス・ヨツバロッヂは、うちと、大工の北山さん、
左官の小山さん、三重の仲間など皆でコラボして建てましたが、
今回はその繋がりのメンバーとまた楽しく土を塗りました。
この現場のお施主さんとは、一緒に田んぼに土壁用の藁を
取りに行ったこともあり、久しぶりに話もでき、楽しかったです。                                                                                
よく、伝統構法や土壁の家なんて言っているモノを見ると、
そのものの技に酔ってしまっていたり、
それを建てた人、建てられる人は、偉い!!とか、
「どうだ、俺はここまでやっているぞ、えっへん!!」
というようなエゴが見える時があるように思います。

 でも、エゴで建物を建てるのは伝統構法や土壁で家を建てるのであれば、
何か違う気がします。上手くいえない違和感を感じるんです。
建て主として、設計、施工者としてこういう家を実践した立場で
言わせていただくと、凄いのは昔から脈々と受け継がれてきた
技や知恵だと思います。それを拝借させていただいているんですね。
こうしてワークショップで作業が楽しめるのも、
その昔の、そのまた昔の人たちの知恵のおかげかも。
本当に自分でつくってみると楽しいですよ!!
私は、この肩肘張らない楽しい住まい造りが、
現代の窮屈な住まい造りに一石を投じて欲しいと思っています。

 

朝の草刈り

2014年8月19日
カテゴリー:
日記

先週お休みを頂きましたが、休み前の週末に、
シェアハウス・ヨツバロッヂで
住人の皆と「草むしりDAY」を開催致しました。
暑さを避けるため、朝7時から始め、皆のフットワークが
良かったのもありますが、8時半には終了。
そのあとは皆でスイカを食べ、体の渇きを癒しました。
キレイになった庭を見て、結構充実感!
そして早起きした休みの日の一日の長いこと!!
やはり早起きは三文の得ですね。
997007_332358203581766_222695004603844662_n
10556226_332358223581764_552640001187536303_n

バーガーパーティー

2014年7月14日

シェアハウス・ヨツバロッヂのホームパーティーを開催致しました。
今回はバーガーパーティ!!
文字通りハンバーガーを作って楽しむのですが、トッピングに個性が出ます。
ある人はダブルチーズだったり、またある人はオニオンやトマト
アボカドたっぷりのバーガーだったり・・・・
つくり始めた時はオーブンの加減が微妙で皆でワー、キャーと言いながら、
食べだしたら、美味しいハンバーグパテの味に舌鼓。
庭で育てたバジルやちょっと苦かったルッコラ、
サイドのベジタブルカレーもおいしかったです。
本当に楽しいパーティーでした。
ヨツバロッヂの皆も仲良く、居心地良さに
ついつい長居してしまいました、
隣家のビワの木の実を清掃したりしたのがきっかけで
ご近所の方とも仲良くなったそうで、コミュニティーが
徐々に広がりつつあるヨツバロッヂです。
IMG_0224

ヨツバロッヂの内覧会を行います。

2013年9月2日

ようやく完成致しましたヨツバロッヂですが、
来る14日、15日の土日に内覧会を行うことになりました。
小さな家なので、参加者の人数を把握するため、
見学希望の方はあらかじめ当社までご連絡ください。

住所:横浜市港北区日吉1−10−5
時間:午前10時より午後15時まで
お問い合わせは
   045-563−2121までお電話いただくか、
   hoshino@h06.itscom.net
   までメールでご連絡ください。

DSCN0081
ヨツバロッヂ内覧会お知らせv2012

木のキッチンがつきました。

2013年8月16日

ヨツバロッジのキッチンを据え付けました。
今回キャビネットは埼玉県産の西川材の杉を加工して
作成しています。実は学校なんかで使用されている
調理実習台の教師用のものをベースに木で下部の
キャビネットを作成したものになります。
みんなでワイワイ料理を楽しめると良いなと思っています。
いよいよ月末から入居者募集を本格化致します。
入居希望の方はお早めに。
DSCN0035
DSCN0034

横浜・日吉で90余年 家族の「くらし」を共に考え、最高の住空間を作ることが わたし達の使命です

一級建築士事務所
株式会社 星野土建
〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉1-10-13
TEL:045-563-2121
FAX:045-561-7904
営業時間 8:00〜17:30(日・祝・隔週土曜休み)