ただいま日吉でマンションリフォームを進めています。
奥がキッチン、手前はLDと書斎。
キッチン廻りは以前より開放的に、
でも来客のときなど目隠しができるつくりに出来上がる予定です。
ただいま日吉でマンションリフォームを進めています。
奥がキッチン、手前はLDと書斎。
キッチン廻りは以前より開放的に、
でも来客のときなど目隠しができるつくりに出来上がる予定です。
昨年木造耐震改修+フルリノベーションを行った王禅寺のO様より
工事後のご自宅にお招きいただき、手料理をごちそうになりました。
工事から4ヶ月、快適に過ごしていますと嬉しいお言葉をいただきました。
先日、ご自宅で工事後初のライブも開催されたそうです。
ご主人お手製のメニュー表。
庭で見頃を迎えた桃の木とつぼみのチューリップのイラストを添えて。
奥様の手料理に舌鼓を打ち、歓談に花を咲かせ、素敵な時間を過ごしました。
O様、ありがとうございました。
ただ今作業場では墨付けを行っています。
墨付けとは材を加工する前にその材の癖を見た上で
加工に向けた印を付けること。よく見ると、文字の筆跡や
決まりがありながらも、その大工ごとに少し違う印の付け方もあり、
こんなところにも個性や工夫が出ていて面白いです。
もう少しすると、作業場も刻む音でにぎやかになります。
お寺庫裏階段部の目隠し欄間のサンプルとして、以前、建具屋さんからいただいたコースター。
「七宝組み」「七宝つなぎ」と言われる、円満・調和を意味する吉祥紋です。
目近に見る繊細なつくりと文様の意味を知ると、また違う味わいがあります。
今年の春に上棟致しました、お寺の庫裏が竣工致しました。
いつも通りの手刻みの木組みの丁寧な仕事が光っております。
今回は、木組みの建物でお寺の庫裏から発想されるもの
からすると少しだけモダンな感じでしょうか。
決まりきった感じでなく、少し発想を自由にすると
可能性が広がる感じがします。
川崎市の王禅寺の木造耐震改修+フルリノベーション
の現場が竣工致しました。
内部は木の素地のナチュラルな感じを活かした
上品な空間に生まれ変わっております。
今回の改修では、川崎市木造住宅耐震改修制度と
国土交通省の住宅ストック循環支援事業を利用し
工事金額の一部の補助を受けております。
既存住宅のリフォーム・リノベーションに関しては、
その工事内容や金額等不明点も多いと思います。
弊社は、横浜市、川崎市で木造住宅耐震改修施工者登録者
として多くの耐震改修工事に関わっております。
新築工事と改修工事で培った技術力や経験を生かした、
お住まいへのリフォーム・リノベーションの提案を通して、
皆様の楽しい暮らしへのお手伝いができるよう
日々努力を続けていければと思います。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
平成29年12月30日(火)〜 平成30年1月8日(月・祝)
皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
みなとみらい駅の駅構内、サブウェイギャラリーMにて
本日より開催されます「建築しごと展」に出展いたします。
展示内容は「豊かな暮らしのヒント」。
建築設計事務所の仕事をパネル展示し、一般のお客様に
広く知っていただこうとするものです。
クリスマスのイルミネーションで彩られたみなとみらい、
よろしければぜひお越しください。
期間 2017年12月18日(月)~12月24日(日)
11:00~18:00(最終日~14:30)
会場 サブウェイギャラリーM
みなとみらい線「みなとみらい駅」改札口より徒歩1分
※入場無料
アクセス
http://www.mm21railway.jp/reservation/access.html#sgm
只今、弊社では現場作業員(社員)を募集しております。
仕事内容
○ 木造住宅の基礎及び土間のコンクリート下地、打設等
○ 小規模擁壁のコンクリート工事
○ 施工現場での作業(組立て、足場設置等)
○ 大工工事
※詳細はお問い合わせください※